ブログ | 庄原市で整備士の求人なら|寺岡車輛 株式会社

menu

〒729-5123 広島県庄原市東城町戸宇739-1

車のブレーキから異音が発生したらどこを疑ったほうがよい?

コラム

ブレーキから「キーキー」とか「ガリガリ」って音がしたら、ちょっと心配ですよね。

どこが原因なのか考えてみましょう。

一番よくあるのは、ブレーキディスク(ローター)。
これが傷ついたり、歪んだりすると、ブレーキを踏むたびに音がすることも。
ディスクの表面がツルツルじゃなくなってるなら、早めの修理が必要です。
特に自分でタイヤ交換をしたときは要注意です。

次に疑うのは、ブレーキパッドの摩耗です。
パッドが薄くなりすぎると、金属同士がこすれて音を出ます。

パッドの交換時期を教えてくれる「警告音」みたいなもの。
早めの交換をオススメします。

ブレーキパッドは車検の度に必ず見てくれる場所なので、早々ダメになることは無いですが、長距離をたくさん移動している場合は、こういった症状にあることがあります。

あとはブレーキキャリパーも音の原因になることがあります。
固着すると、ブレーキパッドがディスクから離れなくなって、摩擦音が出ることがあります

それから考えられるのはブレーキシューとドラムの間に小石が挟まったりすると、変な音がすることも。
これは、後輪ドラムブレーキの車によく起こります。

湿気も音の原因になります。
雨の日の後とか、洗車した後にブレーキから「キュッキュッ」って音がするのは、ローターの表面に水滴が付いてるせい。
これは、少し走れば自然に解消されるので心配ありません。

現在弊社では整備士を募集しています。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから